1: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:42:45 ID:Vp83
セル画の時代だと劇場版となれば作画の書き込む量も違えば光の当たり方や構図の変え方とかめちゃくちゃ知恵絞ってやってた感あったけど
今はなんつーか無難だよな
金が無いから?
今はなんつーか無難だよな
金が無いから?
2: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:44:34 ID:IcGK
無職転生ってやつ無駄にこってね?
そのわりに話はあんまおもろくない
そのわりに話はあんまおもろくない
3: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:45:16 ID:uArr
たとえば?
4: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:45:24 ID:aU1o
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
あとCGを多用するようになって「職人芸」的な要素が滅んだ気もする
5: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:45:28 ID:sMBc
うっすいレス
6: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:45:53 ID:L3Iy
逆やわ、凝りすぎて寒い
7: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:46:47 ID:aU1o
>>6
ワイは今のアニメがふわふわしすぎて違和感ある
ワイは今のアニメがふわふわしすぎて違和感ある
8: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:47:09 ID:uArr
たとえば?
9: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:47:55 ID:Vp83
月並みだけどアキラとかさぁ
11: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:49:14 ID:uArr
>>9
あれは異端過ぎるやろ
今は製作期間が短すぎるんだよ間に合ってなさすぎ
あれは異端過ぎるやろ
今は製作期間が短すぎるんだよ間に合ってなさすぎ
10: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:47:58 ID:oSBi
頑張ってるけど頑張りがすごいわかりづらいか頑張る価値がなくなったかの2択じゃないか
12: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:49:32 ID:Vp83
>>10
頑張れなくなったが正しいんじゃないかな
金が無いぶん職人が育たなくなった
頑張れなくなったが正しいんじゃないかな
金が無いぶん職人が育たなくなった
13: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:49:35 ID:u2k7
職人的なスタッフは高齢化してギャラの割に作品に貢献しないって某監督が言ってた
14: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:50:24 ID:Vp83
エヴァとかも旧劇場版のほうがすきだな
15: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:52:01 ID:v1bM
旧劇はゴミだろ 抜けない
22: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:53:08 ID:Vp83
>>15
お前がゴミなパターン定期やん
お前がゴミなパターン定期やん
23: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:53:27 ID:v1bM
>>22
エヴァなんてエロい女見る以外の目線で見ても意味ないやろ
エヴァなんてエロい女見る以外の目線で見ても意味ないやろ
16: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:52:07 ID:uArr
期間短すぎるから作画者に不満ぶつけるより制作会社に文句言え
17: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:52:16 ID:v1bM
ワイはおっぱいいっぱいでるから新劇の方が面白いと思う
18: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:52:35 ID:Vp83
美術的な意味で後退してるわ
ワイはもっとギラギラしたのがみたいねん
ワイはもっとギラギラしたのがみたいねん
19: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:52:51 ID:aBWj
わかるるる
20: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:52:56 ID:wpdJ
話題になった鬼滅とか呪術は頑張ってた気がする
21: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:53:03 ID:v1bM
イッチ意識高い系やな
25: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:53:44 ID:Vp83
>>21
いや単にすごい作品がみたいやん??
いや単にすごい作品がみたいやん??
24: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:53:39 ID:L3Iy
抜ければいいと思うよ
26: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:53:46 ID:v1bM
ロボットアニメとしてみても二流、、、失礼、ロボアニメじゃなかったな(笑)
27: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:54:04 ID:IcGK
そうはいってもイッチ昔のアニメみたらやっぱりクソやんってなるんじゃね
聖闘士星矢とか今見るとチープだろ
聖闘士星矢とか今見るとチープだろ
30: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:55:28 ID:Vp83
>>27
それは見たことないからなんとも言えん
それは見たことないからなんとも言えん
28: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:54:09 ID:2xba
エフェクトが派手なだけでイマイチよな
色も鮮やかなだけで惹かれるものがない
色も鮮やかなだけで惹かれるものがない
29: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:55:05 ID:uArr
こういうのはだいたい思い出補正
32: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:56:42 ID:Vp83
>>29
そうでもない
やっぱり昔は頑張ってたよ
そうでもない
やっぱり昔は頑張ってたよ
34: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:59:07 ID:uArr
>>32
例えばドラえもんもドラゴボも自分が子供の頃の楽しく見てた作画が一番いいってなるんだよ
今の子はCGじゃないと見れないって言うし
おっさんは手書き時代がいいって言うし
例えばドラえもんもドラゴボも自分が子供の頃の楽しく見てた作画が一番いいってなるんだよ
今の子はCGじゃないと見れないって言うし
おっさんは手書き時代がいいって言うし
35: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:59:48 ID:Vp83
>>34
いうてもワイゆとりやで
いうてもワイゆとりやで
37: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)05:00:59 ID:uArr
>>35
小学生頃見てた時代の作画がいいんでしょ?
小学生頃見てた時代の作画がいいんでしょ?
41: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)05:02:20 ID:Vp83
>>37
小学校の頃は時代的にデジタルに移行したばっかでやけにチープだった印象
小学校の頃は時代的にデジタルに移行したばっかでやけにチープだった印象
31: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:55:28 ID:rWPZ
シンエヴァはデジタルの特異点レベルの作画やったな
33: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)04:57:30 ID:Vp83
あと色うっすいねん今のアニメの
36: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)05:00:15 ID:oSBi
そこはもう新しいものを受け入れるか受け入れないかしかないやろな
受け入れないならそこで終わり
受け入れないならそこで終わり
38: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)05:01:22 ID:IcGK
映像面については圧倒的に進歩したんじゃね?
イッチの思い出補正だわ
イッチの思い出補正だわ
39: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)05:02:07 ID:IcGK
なんか昔のアニメって声からして古臭いし
40: ■忍【LV21,ホイミスライム,AV】 21/04/08(木)05:02:13 ID:cmIY
好きな物だけ見といて黙ってろ
42: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)05:03:08 ID:T4Cu
呪術みたらちびりそう
43: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)05:03:15 ID:Vp83
あくまで劇場版みたいな金のかかってる作品の話だからね
放送版はそりゃ今のほうがいいよ
放送版はそりゃ今のほうがいいよ
44: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)05:06:30 ID:aU1o
バブル期~2000年代前半は個人的に黄金期やと思ってる
45: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)05:11:26 ID:d417
ロボアニメはCG主流になってから無駄にディティール凝っててなんかなぁって思う
閃ハサ映画のΞガンダムも筋彫りモリモリすぎやわ
The post 今のアニメって努力が足りないよな first appeared on アニメ関連速報.
Source: アニメ関連速報
コメント