| ルフィ復活! 漫画「ワンピース」102巻の表紙が公開 – GAME Watch ルフィ復活! 漫画「ワンピース」102巻の表紙が公開 GAME Watch (出典:GAME Watch) |
|
ONE PIECE (ワンピース (漫画)からのリダイレクト)
『ONE PIECE』(ワンピース)は、尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年34号より連載中。略称は「ワンピ」。 海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。
279キロバイト (35,520 語) – 2022年4月21日 (木) 23:56
|
!extend:che*ed:vvvvv:1000:512
!extend:che*ed:vvvvv:1000:512
!extend:che*ed:vvvvv:1000:512
特定の登場人物マンセー&叩きは各キャラ個別スレで。荒らし・必要以上のアンチは通報推奨。
尾田発言については論争を招くので、ソースを正確、明確に書く事
なお、スレ違いな雑談や議論は話題と合うスレに移動するか
充分に探しても話題に合うスレが無い場合は新しいスレを立て、そちらに誘導。
スレ立ては>>950くらいから意識し始めて、重複を避けるためにも宣言してから立ててください。
スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。
※本スレ(バレ禁)
●ワンピース総合スレッド part780●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650033696/
避難所(したらば)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6762/1569059551/
バレスレ過去ログ保管庫
http://odasan.jp/
■現在の信頼できるバレ師
募集中です
※前スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4896
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650508076/ VIPQ2_EXTDAT: che*ed:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
カイドウVSルフィのタイトル来るかどうか
合併号だから早めに来るよな?
>>11
早めだろうね
9億なのに空気のスムージー
>>13
あのポンコツっぷりで9億なら、暴れたら相当強いんだろうな
モモお前を信じてるってルフィの台詞かっこいい。パンクハザードからの歴史を思うとグッとくるな。
>>17
作中の時間経過では歴史というほど長くない
ワンピースは早く完結して欲しいただただ終わりを待ってるだけの漫画になってしまった
悲しいわ
>>23
信者以外はみんなそうだろうな
つまんないとは言わんが長過ぎる
ルフィが海賊王になるために動いてるんじゃなくて
世界がルフィを海賊王にしようと動いてるだけに見えるって一時期よく言われてたけど、まだ漫画の世界に入り込む事はできた
最近は作者がルフィを海賊王にしようとしてるだけという感覚で、読んでても没頭できず作者の顔がチラつき始めてしまった
でも物語を最後まで見届けたいから辛い
>>25
いいんだよ見なくて
いいんだよ見なくて
売上を回復させたいなら重要人物を*せるのが一番の劇薬だよ
>>36
ゾロかナミくらいじゃないとインパクトないな
カイドウが牛魔王のおっちゃん化するの不可避
ヤマトとルフィ結婚したら
ハンコは*ないといけないな
>>41
ヤマトはモモやろう
>>43
君のために*るって言ってるからなヤマト
現地妻も作れないような奴が海賊王になれるはずもなく
>>42
次の話はサボとハンコック救出のマリージョア篇でここでハンコックを嫁にするの約束する感じだとは思うわ
シチュエーションとしては丁度良い
どこで道を間違えたのか
人種差別や覚醒剤、公害やらの社会問題扱ってから寒くてつまらなくなったよな
ルフィは躁病になっちゃうし
>>52
いまどき魚人差別は流行らんぞ
肝心のルフィvsカイドウがいまいち盛り上がらない
ギア5は出オチみたいになってる
法律&子供vsマムの方がまだしも見応えがあった
>>55
こういうのって面白いとおもってるの?変換ででてくるの?わざわざ変換してるの?
lawって自由に対立して
付けた名前なんだろうな
Dだし敵対は今後もなさそうだけど
>>56
ワーテルローの戦いくらい知っとけよ
はずいわ…
そっちは後付でしょ
>>59
同じナポレオン絡みのトラファルガーの海戦からも名前をいただいちゃってるのに!?
ワーテルローだけが後付け!?!?
はああああ?????
カイドウは北海道はでっかいどうから来てる
>>60
だから綱まいてたのか 北海道は横綱輩出数も優勝回数もトップだもんね
祭りで浮かれている和の国の民達は上空で戦いが繰り広げられてることにまだ気付いていないけど、ルフィとカイドウ両者の最大火力が衝突したらさすがに気付くはず
気付かないとおかしいし、気付いてしまったらそれはそれで民に恐怖を与えないように?(尾田が)してきた意味がなくなるという
>>62
飛轍が気が付いたような感じだったよ
クライマックスなのに展開雑すぎんか
覚醒してもニカルフィの攻撃がことごとく防がれる
何かの震動で海楼石の釘が抜けたぜ、ドヤ顔してた日和涙目
デカいだけで結局『ゴムゴムの象銃』や『ゴムゴムの大猿王銃』と同種の必殺技
>>64
せめて拳じゃなく顔を巨大化させて口から衝撃波出して欲しかった
ニカ「信じてるぞモモ!ゴムゴムのーーーー」
カイドウ「グハッなんだ。。これは。。身体が動かない」
キン「ようやく効いてきたでござるな。カイドウ、お主を倒すのに拙者達が強くなる必要はない。お主を弱くすれば良いだけのこと。最初の攻撃で、老化させる薬を注入したのだ」
これくらいやらないと勝てそうにないな
>>75
カイドウ、しょんぺんとかゲロと共に
毒を排出しそう。「飲みすぎた」とかいいながら。
カイドウってジョイボーイがどうたら言ってたのに今はそれに言及して無いし
ズニーシャが急に空気になってるし
ルフィがニカでチート化したと思ったら
カイドウが能力者は強く無いみたいな事言い出したり
支離滅裂過ぎる
>>80
最強覇気のシャンクス最強ってことか
映画でシャンクスがサンジに説教ウケそうだから楽しみ
<a target="_blank" href="<img src='
(出典 livedoor.blogimg.jp)
‘ style=’max-width:90%’>
(出典 livedoor.blogimg.jp)
” id=”img_81_1″>
(出典 livedoor.blogimg.jp)
>>81
格好ださっ
格闘技の試合で、選手がいちいちパンチやキックに技名つけて
それ叫びながら戦うのか、って話やからな
>>85
そこにケチつけるようになったら漫画卒業だなおめでとう
技名はついてた方が遊びやすいけどな
ろくでなしブルースで葛西をぶっ飛ばした太尊の壁蹴りパンチは技名がなくてモヤモヤした思い出
>>89
誰だか忘れちゃったけど相手の目抑えて攻撃するのかっこよかった
ろくでなしブルースって技言うタイプの漫画なの?
>>92
ヤンキー漫画で技名なんて叫ぶのほぼ無いやろ…
Source: 漫画isLife




コメント